16:53

雨の合間に1

朝から小雨がしとしと降っていましたが、午後少し雨が止んだので、久しぶりに写真を撮りました。
雨粒のついた葉っぱやお花、とてもきれいで、たくさん撮ってしまいました。

http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=7535963839681781465#


15:33

酷暑の中・・・

かんかん照りの日差しの中、庭で少々お花が咲いています。
上から、ギボウシ、(多分)クローバーの花、アジサイです。
庭の手入れをさぼっているので、かなりすごいことになっていますが、よーく見たら可愛らしい姿をとらえることができました。




22:37

ジェントルハーマイオニー

ジェントルハーマイオニーにまた花が咲きました。
花は小さいですが、いくつか咲いています。
薄いピンクがなんとも言えずかわいらしいです。
来年はフェンスがお花でいっぱいになるといいなと思います。

22:13

小さなお花たち

お花を切っていたら、枝の途中まで虫にかじられているものがあったりして、花首しかとれないものがありました。
その小さなひとたちをミニチュアのティーセットにすっぽり生けてみたら、ちょっとお菓子みたいで可愛くなりました。
このティーセットのミルクピッチャーのほうは高さがワインのコルクほどで、本当に小さなものです。
こういう使い方は初めてですが、なかなか可愛いなと思っています。





こちらもごくごく短い枝でしか切れなかったお花ですが、アンティークの小さな薬瓶に生けました。
これはこれで可愛らしいです。
たとえこんなに小さな枝でもどうにか可愛く飾りたいと思うのがバラ好きの証拠でしょうか。。

22:02

ツルバラ2種

いつもとあまり代わり映えしない写真ですが、ツルバラ2種はぼちぼち返り咲いています。
今日はやっと手が届くところに花が咲いていたので、切花にしました。
毎年見続けていますが、飽きるということはないです。




21:50

白いアジサイ

いつの間にか庭のアジサイが咲いていました。
思えば6月も初旬から中旬に移ろうとしていますね。
庭に出ていたら、この白いアジサイを見て、ご近所だけど知らない奥さんが立ち止まって、「きれいですね」と言ってくれたので、「よかったら少しお持ちになりませんか」と切ってお分けしました。
とても喜んでくださって、私も嬉しかったです。
その方にアジサイを差し上げたあと、うちの分も切って生けてみました。



ちょっと体調を崩していましたが、家にお花を生けると気分がいいです。
少し元気を出さないと!と思いました。

16:59

新顔さん仲間入り2

こちらも今年植えたイングリッシュローズのサマーソングです。
「銅色」と説明に書いてありましたが、こういう色でした。
レンガ色と言ってもいいでしょうか。
イングリッシュローズには淡い色の花が多いなか、とても印象的な色で、私はとても好きな色です。
まだたくさん蕾がついているので、これからも楽しめそうです。





16:50

新顔さん仲間入り1

今年植えたばかりの薄いピンクのバラ ジェントルハーマイオニーが咲きました!
一枚目の写真です。
同じピンク系のイングリッシュローズでも一番下のウィリアム・モリスとは趣きが違います。
色ははかないピンクですが、花びらはウィリアム・モリスよりしっかりしている感じです。
植えつけて一回目の5月にちゃんと咲いてくれてうれしいです。

今はストロベリーアイスがたくさん咲いています。
今年はとてもたくさんつぼみがつきました。





Site Meter