20:09

バラでいっぱい

今日はもう部屋がバラでいっぱいになっています。
いつかはやってみたいと思っていたのは水差し一杯にバラを生けること。
昨日行った国際バラとガーデニングショウに出展していたイギリスのインテリア雑貨を扱うお店で一目惚れしたホーローの水差しにピンクのバラだけをいっぱいに生けました。
かわい~~~!自画自賛です。これは夢といってもいいくらい、嬉しくなってしまう飾り方です。
ショウの会場でもバラを売っていて、あやうく買ってしまいそうになりましたが、「いやいや、うちにもたくさん咲いているんだから、家のバラを生けよう」と買わずに帰って来ました。
アンクル・ウォルターは今は開きすぎになっているものが多いですが、第二陣の蕾が待機しています。




20:04

アップです

バラをアップで写したものだけ集めてみました。
今日は羽衣がたくさん咲いていたので、羽衣が多いです。
羽衣は中に行くにしたがって濃くなるピンクが本当にきれいです。





20:39

青空とバラ

今日は気持ちのよい快晴で青空がきれい!
アーチのバラがたくさん咲きました。
逆光になってもいいから、青空とバラを一緒の画面に入れたかったので、逆光のものも載せてしまいました。
やはり青空をバックにすると花がとてもきれいに見えます。




20:32

4種咲いてます

今朝起きてみたら、バラがいろいろ咲いていました。
今日は西武ドームで開催中の国際バラとガーデニングショウを見に行くので、朝大慌てで写真を撮りました。
よそのバラだけじゃなくて、うちのバラたちをまず撮ってあげないと!



15:59

バラが咲き始めました2

今年の咲き始めは羽衣だったと思います。
今朝起きたらアンクル・ウォルターも額が割れ始めました。
昼間は案外暑くて、外で写真を撮るのを断念して部屋に飾ってから写真をとりました。
大きく開いた羽衣は甘酸っぱいよい芳りがします。
去年カイガラムシがついてしまって、枯れてしまうかと心配しましたが、今年もたくさんお花が見られそうで嬉しいです。




15:51

バラが咲き始めました1

もう5月も半ば。バラの季節がやってきました!
少し前にうちにきたアンティークのミルクガラスのブルーの花器に生けてみました。
何とも爽やかな色合いです。
バラの花びらのひらひらと花器の縁のひらひらがどちらも気に入っています。




14:11

スズラン

大好きなスズランの季節がやってきました。
葉っぱのやわらかい緑色と真っ白なお花が本当に可憐です。
お気に入りすぎて同じような写真を何枚も撮ってしまいました。
今年はこの株の横にもうひとつ株ができたみたいで、来年あたりはそちらにもお花が咲くかも!
隣に植えてあるシランももう少しで咲きます。




14:03

コデマリ

コデマリが咲き始めました。
木が段々大きくなってきたので、花もながく楽しめそうです。
まだまだ蕾のひらいていない枝がたくさんあります。
今日はものすごく風が強くて、風が吹くたびにブンブン揺れるコデマリを撮るにはまったく適していない日でしたが、風が一瞬止んだ時をとらえてどうにか少しだけ写真を撮れました。



こういうアップの写真を撮りたいと思ってマクロレンズを持つようになったので、今日はそれだけでも一応収穫ありでした。


Site Meter